ども☆彡
先日の
ブログにも有ったように、
ロバート議事法のカテゴリーを新設しました
これは私の今年の目標
『上を目指して・・・』の通り、
色んな事にチャレンジをし更に上を目指す為に私自身に課した課題です
昨日サイトから
ロバート議事法を検索し見てみましたが、
どれも今イチ・・・
やはりサイトの特性上詳しい部分までは記載出来ない(著作権の問題やサイト作成の手間)んでしょうね・・・
で、サイトを調べているとちょこちょこ出てきたのが
『ロバート議事規則』という本でした。
こりゃこれを買うしか無い・・・と検索した所、
まず値段が高い(参照)!!
8,295円(税込)だって・・・
在庫が無い=今出版してるのか判らない!!
で、別口を当たって見ると・・・
洋書・・・
洋書・・・
洋書・・・
英語なんて読めるわけ無いじゃん・・・orz
で、日本語の
ロバート議事法の本も1冊発見
民主主義の文法―市民社会組織のためのロバート議事規則入門
こちらは物語風に実例と対応策が書かれているとの事で、
一応購入候補に・・・と思いきや在庫切れのオンパレード・・・orz
そういえば去年日本へ運営幹事で出向してた人が持っていたような・・・
あわよくば貰っちゃえ・・・と電話した所、
『あ〜処分したよ〜♪』ですって・・・orz
その時の話で日本の事務局へ問い合わせてみたら?との事でしたので、
日本のサイトから問い合わせ先を探していた所・・・
そういえば共済会ってのがあったよな・・・
で
共済会のサイトを探した所・・・
ありました♪
しかも800円ととってもリーズナブルw
で、早速購入♪
で、購入確認のメールには・・・
総合計:¥1,640 ?
なんでこんな高いんだ・・・
はっ?!・・・
送料忘れてた・・・orz
結局高い買い物に・・・
非常に前置きが長かったんですが、
新カテゴリーはこの本を読んで、
ロバート議事法法とはなんぞや?って事を
暇の続く限り書いて行きたいと思います♪
間違った解釈等が有りましたらご指摘の程をお願い致します。
でわ★彡